全頭診断
アラタ 評価: ◎
この馬を最も評価したいのは昨年の札幌記念。G1級の馬がひしめく中、好位後ろを追走して直線は馬群の中を突いて4着という成績。戦ってきたメンバーと結果を踏まえれば今回の出走メンバーの中では実績は最上位と考えても良い。
しかし札幌記念の時のレースは上がり3Fで12s後半のラップを連続して刻むかなり特殊なペースであり、ロングスパートの消耗戦という展開がかなり後押ししてくれた感はある。
ただ、安定した先行力があり、中山金杯、金鯱賞と重賞でもコンスタントに掲示板確保してきている。どんな馬場状態、展開でも大崩れしない点は魅力で、このメンバーならどんな場合でも勝馬争いに加わる可能性は高い。軸馬にするのであればかなり安定感のある馬。
アルナシーム 評価: △
前走の阪神1800m3勝クラス垂水Sでは3コーナで早々にハナに立つ競馬で勝利。自分で勝ちに行く競馬が出来たのは評価できる。
2~4走前は1400~1600mを使ったが、さすがに追走に手間取って後方からの競馬になり見せ場がなかった。これは距離の適性がなかったといえる内容で中距離に戻るのは歓迎材料。
馬場状態がよくスピードが活きる競馬になればこの馬なりにチャンスはあるが、今回は相手がかなり強化される一戦。条件向いて相手まで。
イクスプロージョン 評価: △
前走の新潟大賞典では3着があるが、勝ち馬から1.4sも差をつけられての結果なのであまり評価できる内容ではない。
5走前に連勝でオープン特別を勝利するところまでは良かったが、その後の重賞路線ではあまり結果が伴っておらず能力的には頭打ち感がある。
オープン初勝利を挙げた関越Sは開幕週の新潟、重賞で0.2s差の小差まで詰め寄った中日新聞杯がかなり時計の出る馬場状態であったこと、逆に大きく崩れた新潟記念、日経新春杯がタフな馬場であったことを考えると、綺麗な馬場でスピードが活きる競馬が良い。ただしそれでも頭までは厳しい。
キングオブドラゴン 評価: △
安定した先行力があり、内の良いポジションを確保さえできればコンスタントに重賞でも上位に食い込める馬。こういった競馬がハマって2着した日経新春杯、4着した京都記念くらいの競馬ができればこのメンバーでも相手くらいまでなら走れそう。
ただ展開等がハマらなければ大きく能力を落とすタイプであり、枠並びや相手の関係でいいポジションが取れないのであれば途端に馬券圏内すら怪しくなる。
スカーフェイス 評価: △
基本的には常に最後方から競馬する極端な馬。どんな馬場や展開であろうと最後の直線では一定の伸びを見せてくる馬だが、さすがに極端すぎてそれで馬券圏内までこれるかどうかは展開によるところが大きい。
前が崩れる競馬になった時はそれなりに走る可能性はあるが、それでも近走での好走実績はリステッドの大阪城Sのみ。重賞ではハマって相手までが限界か。
テーオーシリウス 評価: △
3走前の美浦Sでは超スローペースの大逃げを打って0.9s差の大差勝利。とはいえペースが遅いのに単騎逃げを捕まえる馬がおらずかなり恵まれていたのは否めない。
ただオープン入りして前走の巴賞でも逃げを決めて3着に粘る競馬が出来た。さすがに頭までは厳しいが、スローの単騎逃げが決まるのであれば相手までならあっていい。ただ厳しいペースに飲み込まれると途端に苦しくなるので先行する他の相手関係と枠順はかなり重要。
ドーブネ 評価: △
安定した先行力が武器の一頭でどんなレースでも大崩れしないタイプ。3走前にはG1馬もひしめく中山記念で3着している。ただしこの時は逃げが決まって内内のロスのないコースどりでマイペースに競馬することができた。かつ斜行して差し馬の進路を奪ったことで後の馬が不発に終わったことも助けになった。
前走、前々走でメイS、巴賞とオープン特別を2走しているが、そこでは際立つような強さは見せられていない。やはり重賞だと一枚足りない印象を受ける馬。相手候補としては比較的安定しそうだが、勝ち負け争いまでは望みにくい。
ハヤヤッコ 評価: ◎
昨年重馬場で開催された函館記念の覇者で、2着馬に0.2s差をつける圧勝。元々ダートでもオープン勝ちがある馬でやはりパワーのいる競馬だったら滅法強い。
また、4走前の中日新聞杯でも0.1s差の5着がある。ロングスパート戦になりさえすれば良馬場でも勝負できる。これら2走の内容くらい走れれば勝馬候補の一頭。
ただし前走の新潟大賞典では得意の不良馬場にまで悪化したレースにも関わらず2.1s差の6着と敗北したのは気になる点。年齢7歳を考えれば状態落ちも考えうるし、これくらいしか走れないとなれば馬券圏内すら厳しいことになる。人気との兼ね合いで取捨を選択すべき。
ブローザホーン 評価: △
前走は不良馬場の京都2200mで行われた烏丸Sを0.8s差圧勝。ただこのレース以前は相手がかなり弱かったにもかかわらず勝てない競馬が続いていたように、道悪の適性がかなりハマっただけのように思える。
馬場状態がかなり悪化して前走くらい走れば今回のメンバー相手でも馬券圏内くらいはあるかもしれないが、まともな馬場で競馬すれば全く勝負にならない可能性が高い。
マイネルウィルトス 評価: ◎
アルゼンチン共和国杯や目黒記念で2着がある馬で、後にJCで2着したオーソリティ、現在でもG2あたりでコンスタントに好走しているボッケリーニの次の着順を確保していた実績馬。
適距離は2500mあたりかとは思うが、2000mでも昨年の函館記念のように馬場が渋ってタフになるなどの助けさえあれば、重賞でも十分通用する。
逆に中距離だとスピードが問われるようなレースは苦手で、同じようなメンバー相手でも掲示板にすら載れない。馬場、展開次第では勝ち負け争いも、逆を引けば一気に割引が必要な馬。
また、昨年の函館記念以来の競馬。状態が良くない可能性もまあまあある。ここばかりはやってみないとわからないので、人気との兼ね合いで休み明けでも買えるかどうかは判断すべき。
ヤマニンサルバム 評価: △
4走前の白富士Sでは開幕週の東京2000mでサリエラ、ドーブネに続く3着という実績がある。ただし、その後は金鯱賞、新潟大賞典、エプソムCと重賞に挑戦するも7着、7着、6着。ちょっと重賞では一歩足りない感のある馬。
先行してスローからの瞬発力勝負が向く馬。馬場状態絶好で、展開的にもハマれば馬券圏内くらいはあるが、それでも頭まではかなり厳しい。馬場が渋ってしまえばさらに割引が必要。
ユニコーンライオン 評価: △
昨年の福島記念の勝利馬。単騎逃げる競馬で0.3sもの差をつけて圧勝した。この時くらい走れば勝ち負けあっても良さそう。しかし近走G1挑戦続きで相手が強すぎた感もあるがさすがに負けすぎ。能力は以前より落ちてきている可能性は高い。
ここにきて59kgのハンデを背負わされるのもかなり酷。とはいえ今回はメンバーレベルが大幅弱化ではあり、相手までだったら走る可能性はあり。
ルビーカサブランカ 評価: ◎
4走前のチャレンジCでは終始ハイペースの流れを後方から追い込んで2着の競馬がある。やや2000mは短すぎる印象ががある馬だが、この距離でもスタミナが求められる展開になればここでも勝ち負け候補の一頭。
ただ前走の函館1800m巴賞や、スピードが求められた金鯱賞、完全に前が残ってしまった愛知杯の惨敗もある。展開と馬場の恩恵が受けられるどうかがこの馬にとって重要。条件揃えば勝ち負け争いだが、揃わない場合は一転して馬券圏内すら怪しくなってくる。
ローシャムパーク 評価: ◎
前走のむらさき賞では馬群の内側で後方待機。直線ではかなり狭いところから中々前が空かない不利もあったが、残り200mほどで抜け出し一叩きするだけで一気に先頭の馬を抜き去る強い競馬だった。
相手関係には若干恵まれた感はあるが、それでも内容としては同レース出走の他馬と比較にならないほど上で、さらにパフォーマンスには上がありそうな競馬内容。今回でさらにパフォーマンスを更新するのであれば勝馬争いの一頭。
ただし重賞級の古馬相手に競馬するのは今回が初。現状見せているパフォーマンスまでだと頭まではない。未知の部分に賭けることになるので、人気するのであれば頭は他の馬から行くという選択が期待値を上げるには良い。
加えて力のいる馬場はあまり得意ではなく、2走前の重馬場だったスピカ賞、4走前の稍重でのセントライト記念での走りは勝利したほかレースと比べると精彩を欠いていた。馬場状態次第では馬券圏外というのもあり得る。
ローゼライト 評価: △
前走の京都2000m3勝クラスのシドニーTではスローペースを先行して粘り切って半馬身抜け出す勝利。ただこれは展開的にかなりハマった感が強く、少しでもペース的に前が苦しい展開となればこのクラスでも馬券圏内の走りまでは結構厳しい。
前走のように超スローの展開を先行できれば馬券圏内の可能性もあるが、馬場状態と枠並び、先行する相手関係はよく考えて買うかどうかを選択すべき。
ロングラン 評価: 消
5走前の中山1800mのレインボーSで3勝クラスを勝ち上がり、その後はオープン特別のディセンバーS、G3の小倉大賞典を走った。この時は後方から追い込んでどちらも0.2s差と小差で、このくらい走れば今回も馬券圏内くらいはあってもいい。
ただ近2走は福島2000mの福島民放杯、新潟2000mの新潟大賞典を使って惨敗。距離延長が仇となっている感がある。今回も函館の2000m。距離の面ではやや心配がある。
なので、2000mならスタミナが問われないような馬場、展開とならないと距離が持たなそうだが、一方でそのようなレースとなるとキレ負けする可能性が高い。今回はいかようにも狙いどころがない。
まとめ
今回の函館記念もレベルが抜けている馬がおらず、頭となる馬を当てるのはそれなりに難しいレースだと思います。ただし、安定して走るタイプの馬であるアラタがいるので軸は決めやすそうな印象です。
一方で相手を決めるのはやや難解。
上位評価した馬にもそれなりに不安要素があり、これらが大きく崩れるようなら一段下のメンバーにも馬券圏内のチャンスがありますがこれらのレベルがかなり横一線。
レース展開と馬場適性をよく見て取捨を選択していく必要がありそうです。
コメント