本命候補
◎トータルクラリティ
新潟2歳Sの勝ち馬。新潟2歳Sは先週の阪神JFで5着のスリールミニョン、6着のコートアリシアンなどが出走していて、メンバーレベルとしてもそう悪くはない。新潟2歳Sでは序盤ダッシュがつかずやや後方の競馬から、向正面で脚を使う形で馬群先頭付近までポジションを上げ、直線は前目から差す競馬で勝利。
新潟2歳Sは先行馬が崩れて差し馬台頭のレースだった。2着のコートアリシアンとの着差は0.1sだが、大外追い込んだだけのコートアリシアンと、前目で競馬したトータルクラリティの展開差を考慮すれば圧勝と言っていい内容。
朝日杯FSはフルゲートになりそうで、位置取りが前走より後ろになってしまいそうなのが気がかりではあるが、不利さえ受けなければ力の違いで押し切れる可能性が高いと見る。
相手候補
⚪︎パンジャタワー
前走は勝利した京王杯2歳S。今年の京王杯2歳Sはスプリントからマイルまでの2歳重賞で好走してきた馬が多数参戦し、かなりレベルの高い一戦であったと言える。サウジRCで小差3着のマイネルチケットや、今年の2歳スプリント戦では最上位クラスのメンバーだった函館2歳Sを4着したヤンキーバローズ、小倉2歳Sを1、2着したエイシンワンド、クラスペディアなどがいた。
前走はスタートは良かったが、先行馬多数のレースで無理せずに中団ほどの位置からの競馬。直線は外に出して差す競馬で勝利。多少前苦しいペースで展開に恵まれた感があり、そこを0.1sの差での勝利なので抜けた強さを感じるものではない。とはいえ相手関係考えれば朝日杯FSに出走の他メンバーと比較して上位に取れる。
前走は稍重かつ雨降る中での競馬で多少の道悪適性が求められた感がある。パンパンの良馬場の時に同じほどのパフォーマンスが出るかはやや未知の部分があるが、この馬の力が発揮できさえすれば、馬券圏内にくる可能性は高い。
▲アルテヴェローチェ
サウジアラビアRCの勝ち馬。スタートよく、一時は先行争いに加わるも、先行激化を読んで一歩引く。小頭数だがやや縦長になった展開を後方から追い込んで、全馬飲み込んでの勝利。直線では外によれて、真っ直ぐ走れなかったロスの多い競馬だったが、それでも勝利してしまうあたりこの馬の高い素質を感じさせる内容であった。
ただし、例年は高いレベルの馬が集まることの多いサウジアラビアRCだが、今年のメンバーはやや小粒だった感がある。3着だったマイネルチケットは京王杯2歳Sを勝ちきれず、4着のシンフォーエバーは前走の新潟2歳S、次走の京王杯2歳Sで共に掲示板にすら入れていない。これらの馬に先着とはいえ0.2、0.3s差しか付けられなかった点はちょっと気になる。
△ドラゴンブースト
デイリー杯2歳Sの2着馬。スタートでアオってやや出負け。ダッシュは効いて前に行ったが道中はかかって番手に控えざるを得ない競馬になった。直線でのギアの上がりが遅く、追い出しが遅れて前の馬を追う展開になったが、最後は猛追して0.1s差の2着。前止まらない展開で多少脚を余した感もあった。これを考えると、早めに抜け出して勝利したランフォーヴァウとの力の差はほぼない。
とはいえランフォーヴァウが阪神JFで通用しなかったあたり見ると、デイリー杯はややメンバーレベルに疑問が残る。とはいえこの一走でデイリー杯の出走馬全体を完全に見限るのはやや早計であることも確か。やや未知の魅力に賭ける感はあるものの、人気を落とすのであれば押さえておきたい一頭。
△タイセイカレント
サウジアラビアRCの2着馬。スタート直後につまづいて後方。道中も馬群に追いつけずに直線インをタイトに回ってなんとか前を射程圏内に入れると、直線ジワジワと追い込んで2着に雪崩こむ競馬だった。かなり展開に恵まれた形ではあり、まともに走れていなかった勝ち馬のアルテヴェローチェと比較すると力では劣る。
とはいえG3戦2着の実績は他多数の出走馬と比較すれば能力上位。前走のように終いの脚を活かす競馬がハマる展開の助けがあれば、馬券圏内になんとか食い込んでくる可能性はある。
△ニタモノドウシ
クローバー賞の勝ち馬。クローバー賞は2着だったミリオンローズがアルテミスSで9着など、メンバーレベルは低かったが、着差のつきにくい1500m戦で0.3sもの着差をつけて勝利している点は立派。
中団で控える形から、4コーナーを早めに捲って直線は序盤で先頭。そのまま後続を突き放す形で勝利。小回りの札幌と京都では同じような競馬は難しいが、3,4コーナーの坂でうまく流れにのって前を早めに飲み込む競馬ができれば、馬券圏内の確率は十分にある。
△テイクイットオール
前走は京都2歳Sを6着。6着というと聞こえは悪いが、2000mのレースで勝ったエリキングとの着差は0.6s。野路菊S、京都2歳Sで共に2着だったジョバンニには0.4sしか離されていない。この2頭は2歳世代の中でもなかなかのレベルの馬であり、これらにそう大きく負けていない点が評価できる。
前走はスタート、ダッシュもそこそこで前目のインを確保。道中はいいポジションを確保できたが、4コーナーのコーナリングが甘く、直線は後ろよりのポジションから差す競馬に。垂れている感はなかったが、キレ負けする形で前を捉え切ることはできなかった。
やや小回りを苦にしていた感がある競馬内容で、同じ京都でも内回りから外回りに変わるのはプラス。先行する競馬が叶って、前の馬に有利な展開になれば、馬券圏内に入ってくる可能性も。
コメント